ロッド ワカサギ用品

シマノのレイクマスターエクスペックのインプレ

釣りとは、単に魚を釣るだけの行為ではありません。

魚のアタリを的確に見極め、積極的に魚を誘い、フッキングさせることにこそ、本当の喜びがあると言います。

そんな釣りの真骨頂を追求したシリーズが、シマノの「レイクマスター エクスペック」です。

レイクマスターエクスペックのインプレ


シマノからレイクマスターエクスペックシリーズのインプレが公開されています。

そのなかでもM01Eリアクションバイトのインプレ動画を紹介します。

レイクマスターエクスペックの特徴

シマノのレイクマスターエクスペックの特徴は以下のとおりです。

・専用設計でのアジャスト機能

このシリーズは、特定の釣り場や釣り方に特化して設計されており、アタリの出方や天候などの微妙な変化にも柔軟に対応できる機能が豊富に盛り込まれています。新たに3つのアイテムが追加され、より繊細なアジャストが行えるように進化しています。

・高感度なガイドとトップ

軽量小径ガイドをトップに採用することで、糸のブレを抑え、より高い感度で魚のアタリを感じることができます。さらに、ウキウキトップカラーの採用により、アタリの視認性も大幅に向上しています。

・調子と感度の両立

狭幅のガイドスレッドによって、ガイドを最少幅で固定。これにより、独特の調子を持つレイクマスター エクスペックが生まれました。薄膜軽量塗装は、その調子の特性を最大限に引き出し、深い場所からの微細なアタリも鮮明に感じ取ることができます。

レイクマスターエクスペックのラインナップ

・S01F MICRO FINESSE

氷上釣りや軽いオモリを使った釣りで活躍するフィネスモデル。繊細な誘いから、スレた魚へのアピールまで、幅広いアクションを持つモデルです。

・MX0E GEKISHIBU EXCITE

「ハイブリッドエキサイトトップ」を搭載し、喰い渋りの状況でもアタリを大きく表現するモデル。初心者にもおすすめの1本です。

・M00E SHIBUSHIBU EXCITE

誘いの操作性を向上させたモデル。硬めのテーパー穂先で、微細な誘いから鋭いアクションまで対応します。

・M01E REACTION BITE

リアクションで魚を喰わせる誘いが得意な「への字」穂先モデル。風がある状況でも快適に操作できます。

まとめ

ワカサギ釣りのシチュエーションに合わせて幅広いタイプが用意されているシマノのレイクマスターエクスペック。

自分が気になったスペックのロッドは一度釣具屋でチェックしておきたいですね!

-ロッド, ワカサギ用品
-