福島県ワカサギ釣り場所

福島県のワカサギ釣り場所まとめ【2023年度】

福島県は檜原湖だったり真野ダムなどバス釣りで有名なフィールドがあって、さらには渓流釣りも魅力的なフィールドが数多く存在するエリアです。

当然、それだけ自然が豊富なフィールドが多い福島県はワカサギ釣りも楽しめる場所が数多く存在します!

この記事では、

福島県で楽しめるワカサギ釣りの場所を紹介します!

福島県のワカサギ釣りフィールド

福島県で楽しめるワカサギ釣りのフィールドは以下のとおりです。

・檜原湖(ドームがあり手軽に楽しめる)

・小野川湖

・真野ダム

・田子倉湖

・羽鳥湖

・秋元湖

・猪苗代湖(ドームがあり手軽に楽しめる)

檜原湖


スモールマウスの釣りで日本一と言ってもいいのではないかというぐらいに有名な檜原湖。

そんな檜原湖は真冬になると氷上ワカサギ釣りを楽しめるフィールドとしても有名です。

中にはワカサギではなくスモールマウスを狙う玄人アングラーもいるイケてるフィールドです!

バス釣りが好きな人は、氷上でワカサギ釣りの休憩にメタルジグをしゃくってスモールマウスを狙ってみるのもおもしろそうです!

ちなみに檜原湖周辺は有料の駐車場も完備されているのでアクセスもしやすいのが魅力的です。

ですが、想像以上に雪道なので、しっかりと雪道対策することが一番大事です!

小野川湖


福島県裏磐梯に位置する小野川湖は、桧原湖の隣にある目立たない湖ですが、その魅力は十分。

湖の透明度は非常に高く、その美しさは訪れる者を引きつけます。湖畔にはたくさんのキャンプ場が点在し、家族連れでのキャンプを楽しむことができます。

その上、施設内には清潔なトイレも完備されているため、女性も安心して滞在できるのは嬉しいポイントです。

ただ、氷上釣りの際には、受け付け場所が違ったりする場合もあるのでホームページを確認してから行くことがおすすめです。

湖の周辺には、セブンイレブンなどのコンビニエンスストアやレストランもあるので、帰りにほっこりと落ち着けるのもいいですね!

また五色沼も近いので観光も楽しめる点もグッドです。

小野川湖は、自然の美しさとアクティビティのバリエーションで、訪れる者たちを魅了する湖です。

ぜひ、一度その魅力を体感してみてください。

真野ダム

真野ダムはわかさぎの放流が行われているフィールドです。

普段はスモールマウスとラージマウスバスを楽しめるデカバスフィールドとして地元の人が通っているフィールドですが、秋から冬にかけてはワカサギ釣りを楽しむことができます。

猪苗代湖


猪苗代湖は福島県のなかでも規模のデカいフィールドで、めちゃくちゃデカいスモールマウスが釣れる釣り場所としても有名です。

そんな猪苗代湖はドームだったりハウスがあるので手ぶらでワカサギ釣りを楽しめちゃいます!

サクッと気軽にワカサギ釣りを楽しみたい人は猪苗代湖がおすすめです!

田子倉湖

田子倉湖は、福島県南会津郡只見町に位置し、阿賀野川水系只見川に建設された田子倉ダムによって誕生しました。

この湖は日本で非常に大きな規模を持ち、総貯水容量では日本第三位、湛水面積では日本第六位を誇ります。

観光客は初夏の新緑や秋の紅葉時期に遊覧船を利用して湖を楽しむことができます。

また、田子倉湖は東日本有数の釣りスポットとして知られ、イワナやワカサギ、サクラマスなどの魚が釣れるため、多くの釣り人たちが訪れます。特にワカサギ釣りは人気があり、寒い季節に湖でのワカサギ釣りを楽しむことができます。

-福島県ワカサギ釣り場所